兼業主夫のあひる食堂

時短や簡単な料理、低温調理のレシピをまとめたブログ

野菜の保存方法と冷凍保存5選

f:id:ponts177:20191202231603j:plain




野菜の保存方法

スーパーで旬の野菜が安くて買ったはいいけど量が多い事ありませんか。

しかも保存方法が間違っていると栄養がどんどんなくなっていくんです。

せっかく食べるからには最高の状態で食べたいですよね

そこで今回は私が行っている保存方法についてお話させていただきたいと思います。

 

 

キャベツ

キャベツは芯の方に栄養が吸い取られていきます。

なので芯の細胞を壊す必要があるんですね。

芯に包丁で切目をいれるか爪楊枝をさして芯の細胞を破壊してください。

スーパーによってはやってくれているところもあります。

そのあとはラップで密閉して冷蔵庫へ、ラップは毎回かえた方が衛生的です。

冷凍すると食感が変わるので私はあまりお勧めしません。

もし冷凍するときは料理で使う大きさに切っておいて冷凍してください。

 

白菜

白菜は外の葉が中心に栄養を送るように成長します。

なので食べるときは真ん中から。でも傷んでくるのは外側からなのである程度外側も使っていきましょう。

保存方法はラップに包んで新聞紙を巻きます。丸ごとの時は立てて冷蔵庫に入れておきましょう。

私はぬか漬けにして保存することが多いです。

 

大根

大根は葉の方へ栄養が吸われていきます。

もし半分の物を買う時は葉っぱ側をおすすめします。

葉っぱ付きの物を買った時は葉っぱは初めに食べやすい大きさに切ってそのままジップロックに入れて冷凍しておきましょう。

冷凍のままみそ汁に入れれば簡単に使えます。

身の部分を保存するときはラップに包んで立てて保存してください。横にすると栄養が抜けるのが早くなるようです。

冷凍する場合はいちょう切りや短冊切りにしてジップロックにいれて保存してください。

 

水菜

水菜の保存は初めにカットしておき、密閉容器にキッチンタオルを敷いてから水菜を入れます。さらに上からキッチンタオルをかけて保存します。

私は量が多いときはアルミ皿に乗せて冷凍させてからジップロックに入れます。

こうすると使う時に引っ付いて取り出せないということがなくなります。

 

キノコ類

キノコは株の部分を切ってそのままジップロックに入れて

冷凍します。

シイタケが大きいときは切って入れます。(石突の部分も食べれますが黒くなっているところは除いてください)

キノコ類は細胞を破壊してから食べたほうがセロトニンという幸せホルモンが作られやすくなります。

みじん切りにして食べる方法もありますが、冷凍するだけで細胞が壊れるのでぜひ冷凍してから食べてください。

 

最後に

私が気を付けている保存方法を5つご紹介させていただきました。

知っているだけで栄養を逃さないのであれば知っておいた方が圧倒的に得ですよね。

ほとんど手間もかからないのでぜひやってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた